
ども。専業アフィリエイターの半兵衛です。
久々、配信なし。ブログだけ書きます。
歳でしょうかね。売上が悪いからなのか。ちょっと気分がグランブルー。
たまには休みたいと思います。
さて、前月もなかなかピンチでした。
(参考:2025年10月アフィリエイト収入報告)
このまま終わってしまうのか、見ていきましょう。。
※配信はお休みm(__)m
2025年10月出来事:ゲーム辞めました。
ちょっと最近、やる気が出ず、気分がモヤモヤ、ついついゲームを18時から深夜3時までやってしまう日も。やろうと思っていたこともできず、自暴自棄に。
メンタルがウリの半兵衛も遂に終焉か、、、、、。
これはやばい、、、、と思い。
ゲームを辞める決意をしました。
詳しくは動画で語っておりますが、ゲームはひとをダメにしてしまいます。
辞める決意ができたのは
「ゲームをしない人生も体験してみたい」
これです。
ゲームをする人生はもう30年以上もやってきています。もう十分ですよね。
やらない人生を体験する前に人生が終わってしまうかもしれないので、それはもったいないなと思い、決意しました。まだ8日目ですが、、、w
そして、色々調べてみると、スマホにも原因があったようです。
スマホやゲームは簡単にドーパミンを出すことができる。
本当は仕事や運動とか、努力をして、その達成感で得るべきドーパミンを簡単に得てしまう。
これが続くと、一生懸命頑張ってドーパミンを得ることが馬鹿らしくなってくるようです。
そして、どんどん安易にドーパミンを出し続けると、ドーパミンが出なくなり、日々無気力状態、鬱、情緒不安定になるそうです。
あーーーーーーー、それはやってしまっているかも。
専業アフィリエイターはいつでもスマホを触れる状況にあります。ついつい、インスタを見たり、Twitterを見たり、株価を見たりとか、、、。やってしまっていました。
これで、過剰にドーパミンを出し続けていたようです。
ですので、ゲーム禁に加え、スマホ・SNS、を控えることにしました。
もちろん、仕事上や調べもので必要な時は使いますが、基本的にはPCを使ってるときだけにとどめ。
電車とか移動中、信号待ち、エスカレーター、飲食店で注文の品が来るまでの間とか、そういった隙間時間にスマホを見るの辞めています。
めっちゃそわそわします。
胸騒ぎ、息苦しさを感じました。これが禁断症状ってやつか、、、、。
でも、今までアホみたいにスマホ見てたよなーーーって。
なんか、思ったこととか、感じたことは、体裁気にせずアップしたらええやん、ってROCKな気持ちで思ってましたが、ただのドーパミン中毒症状でした。
ですので、しばらく、辞めてみます。
果たして、これで、鬱が治るかわかりませんが。新しい世界に行けることは確かでしょう。
特にゲームをしていた時間がなくなるので、家で本当に暇です。
何もしなくていいんですが、ちょっと部屋のかたずけしたり、ヨガをしたり、ギターの練習したり、自己の向上に時間が当てれればいいですね。でも何もしなくてもいいと思います。
というわけで、40代、新しい世界、新しいチャレンジが始まりました。よろしく。
あと、お酒、コーヒーも控えめで行きます。あと、新しいドラムさんが見つかりました。バンドも復活できれば、、、。
メインサイトの状況
ではメインサイトです。

ちょっと工事中?なので、アクセスは落ちています。
なんとか、今月盛り返せればと思いますが・・・。
半兵衛チャンネルの状況
チャンネル登録者数は・・・

現状維持です。
メンバーシップもありがとうございますm(__)m
励みになります。
ChatGPTで稼ぐシリーズで売上上がっていますので、要チェックですね。
2025年10月の収入報告です
さてさて。では、売上報告行きたいと思います。
終わると見せて 心の持ち方
やっぱり、日々、自己啓発本を読まないと、メンタルが維持できませんねw
ここまでメンタルが弱かったとは・・・w
いや、ドーパミン中毒だっただけかもですが・・・。
というわけで、読書をしましょう。辛い時こそ読書。別に辛いわけじゃないんですけどね。なんか気分が乗らない。
けふも頑張りませう pic.twitter.com/2c7Ek4fHiE
— 半兵衛@うさぎ侍 (@hanbei3104) October 29, 2025
時には休むことが大切です。皆さんも無理をなさらないように。
ではでは。次月は配信できればとおもいます。感謝。
チャンネル登録よろしくです!サイト作成全て公開しています♪
ゼロからサイトを作り上げて売上が上がるまでの過程を全て実況中継しています。
- 記事作成をLIVE中継
- GRC画面公開
- Googleアナリティクス画面公開
- サーチコンソールでキーワードチェック
- 売上画面も公開
- LIVEチャットで質問も交流も自由です
初心者の方には特におすすめです。ぜひ一緒に作業しましょう!




コメント